【全て公開】私が簿記3級の勉強及び試験で使用したもの

簿記3級/ネット試験



簿記3級ネット試験を会社員をしながら2ヶ月で合格したトマロンです。

私が実際に簿記3級の勉強や試験で使用したものを紹介します。

簿記3級をお金のための勉強したいけど、何を準備してどれを勉強したら良いかわからない方の参考になります。

もちろん、全てパクってもらって勉強してもらっても構いません。

私も初めは正直どうしたら良いかわからなかったので、そんな方の参考になれば最高に嬉しいです。

簿記3級の勉強と試験で使用したもの

筆記用具は最低限必要なので、それ以外を紹介していきます。

電卓

みなさんが簿記3級の勉強を始める時に、1番悩むところが電卓だと思います。

私も正直悩みました。

商工会議所のホームページには持ち込み可能な電卓の条件は以下のように記載があります。

計算器具(そろばん、電卓。どちらかを1つ)を使用しても構いません。ただし、電卓は、計算機能(四則演算)のみのものに限り、例えば、以下の機能があるものは持ち込みできません。・印刷(出力)機能・メロディー(音の出る)機能・プログラム機能(例:関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・原価計算等の公式の記憶機能がある電卓)・辞書機能(文字入力を含む)(注)ただし、次のような機能は、プログラム機能に該当しないものとして、試験会場での使用を可とします。日数計算、時間計算、換算、税計算、検算 (音の出ないものに限る)
<簿記 商工会議所の検定試験HP>
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/class3/exam

でも電卓に詳しくないし、どれにしたら良いか調べるのもめんどくさいですよね?

そんな方のために私が実際に試験で使用したものを載せますので、

めんどくさい方は同じものを購入してもらえればと思います。

私は、この電卓は日常でも使っています。

  • メーカー:カシオ
  • 型式:JF-120GT

ノート

ノートは講義のメモをするのではなく、問題集を繰り返し解くために必要になります。

なぜメモ用紙や裏紙などではいけないかについては、

別記事で勉強方法について書いていますので、そちらを参考にしてください。

必要になってくるノートはこちらです。ノートは方眼になります。

  • メーカー:Saruman
  • ノート名:spiral note(5mmSQUARED)

定規

方眼のノートを使用した際に解答用紙と同じ枠を書くのに必要になります。

30cmの定規があれば良いのですが、なければノートや短い定規でも構いません。

もちろん自己流で手書きで枠を書いても大丈夫です。

しかし、手書きだと線がずれたり、ぐにゃぐにゃになってしまいます。

私は初め定規を使わずにやっていたのですが、結構ストレスでした。笑

その修正で時間がかかるので家にあるものでも良いので用意してください。

パソコンやスマホ

こちらは、通信講座やオンラインスクールを使用される方に必要です。

独学で勉強される方は必要ありません。

簿記の講義は数字などを書いていくので、画面が大きい方が見やすいです。

参考書と問題集

私の場合はクレアールと言う通信講座を使用したので、そちらの参考書(講義ノート)と

問題集のみを使用しました。

独学で勉強される方は、参考書と問題集が同じ順序で進んでいるものを

探されることをおすすめします。

こちらのクレアールの通信講座は、

  • 講師が本当に初心者のための話し方をゆっくりしてくれる
  • 問題集が見開きで「左:問題」「右:解答」ですぐに答えを確認できる
  • テキストの問題も本番を想定されて作られている

私は問題集はこの講座のモノしかやっていません。

ただし、テキストや問題集は「合う」「合わない」が必ずあります。

まだ他に購入されていない方は、資料請求は無料なので、一度資料請求して自分に合うかどうか確認してください。

すでに問題集を購入されている方は、その問題集を何度もやり続けてください。

>>クレアール簿記3級無料資料請求はこちらから

まとめ

簡単に説明しましたが、電卓とノートは必須になります。

問題集の解答用紙に直接記入してしまうと、

次からその解答用紙と同じ枠を作成して問題を解く際に、解答を見てしまうことになります。

くれぐれも解答用紙に直接記入しないように気をつけてください。

何を準備していいかわからない方の参考になれば嬉しいです。



コメント

タイトルとURLをコピーしました